スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2017の投稿を表示しています

悪い人と悪いこと

暴力団対策法に代表される反社会的勢力対策は、「悪い人」がいて善良な人との間に線引き可能だということを前提にしたものである。しかし悪い人だからといって直ちに悪いことをするとは限らない。悪いことをするためには動機と機会と手段の全てが揃っていなければならないからである。何を以て「悪い人」とするかについては大いに議論の余地があるものの、社会に潜んでいる様々な悪い人だって動機と機会と手段とが揃わなければ悪いことをすることなく善良な市民として一生を終えるかもしれない。 例えば人を殺したいという気持ちを抱く人がいても、抑止力が機能した結果として人を殺さなければ人を殺すことなく一生を終える。人を殺したいという気持ちを一度も抱いたことが無い人のみが社会で生きるに値するとしたら、一体何人の人が生き残れるだろうか。 本来抑止すべきは「悪いこと」であって、たとえ「悪い人」を認定して経済制裁するにしても、その目的はあくまでも「悪いこと」を抑止することである。もし「悪い人」を根絶することが目的なら、悪いことをしていない人を含めて閻魔大王が心の中を覗いて地獄の業火で焼き尽くすことになるが、幸か不幸か現代の技術ではそのようなことはまだ実現していない。 「世の中には一般人に対して通用する抑止力が通用しない人がいる」という現実を受け入れた場合、そのような人を敢えて「悪い人」と認定し、「悪いこと」に対する抑止力を高めるというのは現実的な解決策かもしれないが、しかし本来「悪いこと」と「悪い人」は全く異質な概念であり、「悪いこと」を抑止するという原則がないがしろにされたまま「悪い人」を制裁するということを目的とした運用がされるのは危険である。 「悪い人」を制裁することが目的と受け止められることの何が危険かといえば、一つは「その人にお金が渡ることによって具体的にどんな悪いことが起こりうるか」という本来なすべき議論とは関係なく制裁すること自体が目的となることで、不利益を被る人が出てくるというごく一般的な話である。 もう一つは人に対して「悪い人」というラベルを貼ることがケガレ思想と結びつきやすいことである。反社会的勢力と経済的つながりを持つものも制裁対象という運用が、穢れたものに少しでも触れた者は穢れているという考え方につながり、たとえ反社会的勢力に対する実質的な支援が無くても「一旦触れたから

Windows 10 Creators Updateをかけてみた

Windows 10 Creators Updateの自動配信に先立ち、手動でアップデートできるようになったので、手に空いているうちに更新をかけた。まずLANに直結している1台目で試したところノートラブルで完了したので、同様にLANに直結している2台目でも更新をかけたが、こちらもノートラブルだった。いちいちネットワークに接続しながらだと時間がかかるので、あとはMedia Creation Toolを使ってUSBメモリにコピーして更新をかけたが、こちらもさほど時間を要さずに完了した。PCが複数台あるなら最初からMedia Creation ToolでUSBメモリにコピーした方が早いだろう。 それにしても昔に比べてOSのバージョンアップは随分簡単になったものである。PCにスマートフォンの技術が導入されるようになってから、道具として当たり前のことに次第に近づきつつあるように見受けられる。 OSの機能上の目立った変化といえばナイトモードが導入されたことだが、これはiOSで導入済の機能に追随したものなので目新しさは無い。それでもWindows PCでもナイトモードがあるとたしかに便利である。 ThinkPad X1 Carbonでは前のバージョンでブルースクリーン(kernel security check failure)で落ちる現象が頻発していて、ハードウェアの劣化によるものだったらそろそろ寿命かと買い替えを検討していたのだが、OSのバージョンアップ後にはぱったりと無くなって正常に動作するようになった。おかげでもうしばらく今のマシンを使えそうである。これは改善されたというよりも前のバージョンがあまりにひどかったに過ぎない。 別のマシンで右クリックをしたときにメニューの文字が正しく表示されない現象が発生したが、再起動したら元に戻った。