スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2016の投稿を表示しています

キヤノンのモノクロレーザー複合機Satera MF222dwを導入

8年ほど使ってきたHPのカラーインクジェット複合機のヒンジが壊れて本体上側が開いたきり閉じなくなってしまい使えなくなってしまったので、寿命ということで新しい複合機を導入した。 【機種選定】 《インクジェットかレーザーか、モノクロかカラーか》 選定に際してはインクジェットのランニングコストの高さを避けるためにレーザーとしたが、カラー印刷を使う必要はほとんどないのと、カラーレーザーのトナーとドラムのコストはモノクロの10倍なので、モノクロ印刷のみの機種を選定した。カラー印刷が必要なときだけコンビニの複合機で印刷した方がトータルコストは安い。 《FAX》 FAXについても今ではほとんど使わないし、必要ならばインターネットFAXを利用する方がFAX用の電話回線を維持するよりも安いし、さらに頻度が低ければコンビニのFAXを使えばよいので(コンビニのFAXだと受信はできないが)、FAX機能無しの機種を選定した。 《コピー》 コピーはたまに使うのでコピー機能付にしたが、自宅用なのでADFを使うほど大量の原稿を読みこませることはないので、ADF無しの機種にした。コピー機能をつけると必然的にスキャナの機能も伴う。スキャナまであれば、インターネットFAXと組み合わせることでFAX機能を実装できる。 《LAN》 複数台のPCで共有するので無線LAN付の機種にした。LAN無しの機種にしてBluetoothアダプタをつける方が安いし、設定も楽なのだが、PCからの距離が長くてBluetoothだと電波が届きにくいため、敢えてLAN付にした。 上記の条件から一番安そうなのを選んだ結果、キヤノンのSatera MF222dwという機種を選定し、通販で発注した。併せて予備のトナーも発注した。インクジェット機のインクほど消耗が早いわけではないが、発注から到着までの日数を考慮すると予備は持っておいた方がよい。 全般的にキヤノンよりもブラザーの方が安いのだが、無線LAN付の機種から選定するとなるとキヤノンの方が安かった。 【設定】 到着したときに箱がかなり大きかったのでびっくりしたが、本体はA4サイズよりもひと回り大きい程度だったので安心した。 《ハードウェア》 ハードウェアの初期設定で必要なのは、本体に貼り付いているテープをすべてはがし、トナーカ...

イオンモバイルを使ってみた

イオンモバイルのSIMを使うようになったので、感想を記してみる。ただし、現時点ではまだ回線速度を評価できるほど使っていないので、それ以外についての感想になる。 【料金プラン】 これはかなり魅力的である。IIJmioの回線を使うがIIJmioよりも若干競争力のある料金設定にしている。当月分のデータ転送量を翌月末まで繰り越せるのは本家IIJmioと同様で、1ヶ月分のデータ転送量を非常用にストックすることができる。 イオンモバイルに限らずMVNOには音声定額が無いので、音声通話を多用する人には大手の方が便利かもしれないが、仕事用ならともかく最近はLINE等の音声通話以外のコミュニケーションツールが充実しているので、個人用の携帯電話では音声通話をあまり使わないのではないだろうか。だからこそ大手は音声定額という名目でまとまった量を売りつけようとしているともいえる。 MVNOの料金が安いのは端末代金と通信料金が分離されているからであり、新規に端末を購入する場合には初期投資がかさむ。一方、既にDoCoMo用の端末を持っている場合には、SIMを差し替えるだけで月額料金を大幅に安くすることができる。おサイフケータイを使えるSIMロックフリー機の選択肢は限られているので、機能面ではDoCoMo用端末を流用する方が有利である。 【手続】 BIC SIMだとIIJmioと同じシステムを使うので比較的楽だが、イオンモバイルは回線こそIIJmioのものだがアカウント管理を独自のシステムで行っており、かつ事業立ち上げ間もないこともあって、まだあまり機能が充実していない。せっかくイオン店舗に窓口があるのに開通手続にボトルネックがあるようで、きめ細かい対応をしにくい状況にある。 しかし、契約が立て込むのはサービス開始当初だけで、ある程度行き渡ってしまえばユーザー数はさほど増えないので、サービス立ち上げ時を基準に設備投資するのは無駄なのかもしれない。余計な投資を削ることで安くしているということなら、そういう選択肢があってもよいと思う。MNVOの原価は概ね回線の仕入れ値、システム構築運用費用、販売とサポートの人件費、それに広告宣伝費なので、システムと人員にお金をかけずに安くするというのは一つの考え方である。人員については自社の携帯電話代理店の人員でまかなえるし、イオンの知名度から...