スキップしてメイン コンテンツに移動

在庫処分のStream Xを買ってしまった



【購入までの経緯】
今まで使ってきたAUのガラケーの2年縛りがもうじき解けるので、後継機種を検討していた。おサイフケータイをパケット代を気にせずに使えて月額料金の安いスマホを候補にしていたのだが、そんな中、家電量販店の店頭でイーモバイルのStream Xの在庫処分で月額料金1980円で利用できるプロモーションを見かけてしまったので、即決で買ってしまった(イーモバイルショップでも同様のプロモーションがあり、在庫はそこそこ潤沢そうな感じである)。

できれば7月に2年縛りが解けてからMNPで切り替えたかったのだが、この手の在庫処分は在庫が無くなってしまったら終わってしまうので、7月まで待てない。というかイーモバイル端末のStream Xが在庫処分されているのはもしかしたら6月から新会社になる前の整理かもしれず、だとすると5月中に終わる可能性がある。店員から「新規ではどうか」という提案を受けたので数字を見てみたところ、新規契約にしてももともと月額料金が安いので、回線が1ヶ月半だぶっても3000円の追加支出にしかならないし(MNPだと契約解除料9800円)、電話番号が変わる件については、連絡先一覧を見渡す限りでは、個人携帯の番号が変わって困ることはあまり無いので、ならばMNPにこだわることもあるまいと思った次第である。

大手も検討していたのだが、端末代に加えて月額7000円くらいもするので、そこまでお金をかけるほどのものかと躊躇していた。最近は格安スマホも出回っているが、月間のデータ通信量がほとんどゼロに近くないと安くないので、普通に使うと全然安くないし、定額制の端末は通信速度が極端に遅かったりする。そこで、速度や月間データ通信量が大手と遜色なくて、かつ月額料金の安いものを探していた。Stream X自体は型落ちだが、普段使いなら特に遜色は無い。

【第一印象】

  • 軽い。ガラケーよりも軽い。
  • いまどきのスマホと違って巨大でないので使いやすい。型落ち機種ならではのメリット。
  • 画面はそこそこ見やすい。
  • 充電用のmicroUSB端子が上についているので、手に持って使うときに少々気になる。ただし、ヘッドホン端子も上についているので、ヘッドホンを挿すことを所与とすると、microUSBも同じ側についている方がすっきりするということなのだろう。ちなみにiPod touchはヘッドホン端子、Lightning端子ともに本体下側にあるので、手に持ったときには邪魔にならない。
  • パケット代を気にせずにおサイフケータイを使えるのはやはり便利。iPhoneにおサイフケータイがついていれば少々高くてもそちらにするのだが。
  • 内蔵ROMが足りなくて、たまにメモリ不足でアプリが落ちる。
  • 電話帳の連絡先以外にも金融機関等に届け出ていた連絡先があり、そちらの届出はやはり煩雑だった。同様に、携帯メールも使えなくなるので、携帯メールアドレスの削除も必要になった。


【電波】
イーモバイルのLTE+ソフトバンクの3G回線(非プラチナバンドの2.1GHz)である。普通に使う分には特に不自由ない。ただし自宅寝室には電波が入らない。自宅ではPocket WiFiと併用しており、Pocket WiFiは電波の入る所に置いてあるので、データ通信には不自由しないが、音声通話では無線LANではなく3G回線を使うので、着信できない。電話機としては致命的なのだが、個人携帯で自宅で音声通話する機会はほとんど無いし、仕事の連絡ならAUの会社携帯にかかってくるので特に支障しない。そういう割り切りができないなら自宅に電波が入らないかもしれない携帯電話に手を出すのは危険だと思う。

【無線LAN】
ソフトバンクWiFiスポットを使える(ただし使えるSSIDは0001Softbankとmobilepointのみ)。EMホームからソフトバンクWiFiスポット設定アプリをダウンロードして設定する。

これに加えて、昔ビックカメラでPocket WiFiを買ったとき以来Wi2 300を使っているので、外ではなるべくそちらを使うようにしている。無線LANを見つけると自動でそちらに接続する設定にしているので、特に大容量のファイルをやり取りする場合には重宝する。これなら月間5GBで十分だろう。無線LANしか使わないならiPod touchでも十分なのだが、無線LANの無い場所でいざ必要になったときに不便だし、それにiPod touchには当然のことながらおサイフケータイはついていない。

【持ち出し機器の減少】
今までは外出時にはガラケー、Pocket WiFi、iPod touchを持ち出していたが、これらがStream Xに集約された。少なくともガラケーとPocket WiFiの機能は統合され、かつ大幅に薄く軽くなった。

【SIMロックフリー】
従来からのイーモバイルの系譜の端末なのでSIMロックフリーである。そのため、海外でプリペイドSIMを挿して使うことができる。GSMにも対応しているので、ヨーロッパでも問題なく使える。もともとがHuaweiの汎用品なので、そういう意味では使い勝手が良い。

尚、Stream XではIMEI認証が導入されているので、契約時のSIMを他の端末に流用して使うことはできない。したがって、もっと高性能な端末の白ロムがあっても、そちらにSIMを挿すことはできないので、ずっとStream Xと付き合わざるをえない。そんなことをするから在庫がだぶついて在庫処分が必要になるのではないかという気もするが、端末で縛りをかけて型落ち端末で格安スマホにするという商売はありかもしれない。

【音楽再生】
内蔵ROMが合計32GBあるので、音楽データを入れても余裕がある。しかしスマホなのでホワイトノイズが入る。外出時には外のノイズの方が大きいので、ホワイトノイズは意外と気にならないものなのだが、それでもiPodのような音楽再生専用機と併用した方がよいのではないかという気になってくる。なお、microSDスロットが無いので、ROMの増設はできない。

他のAndroid機と同様に、Musicのフォルダに音楽ファイルを片っ端から放り込むと、音楽プレイヤーの側で整理してくれるので、ユーザーから見れば実用上問題ない。

【ソフトウェアキーボード】
Huaweiの標準のがついてきたが、使い勝手がいまいちなのでGoogle日本語入力に入れ替えた。

【UIの変更】
Stream XにはHuaweiのEmotion UIというのがついている。しかしこれはメモリを食うようで、メモリの空きが少なくてアプリが落ちてしまう。UIのためにアプリが制約されるのは本末転倒なので、どうにかしたいと思ったが、少し調べてみたところ、Emotion UIを使わずにAndroid標準のUIにするだけでもメモリの空きが増えるとのことなので、早速実行してみたところ、やっと300MB近くの空きができた。心なしか動作が軽快になったような気がする。ベンダー独自のカスタマイズをするならハードウェアリソースは十分確保した方がよいのではないか。というか、せっかくのハードウェアリソースをそんなことに使うのは勿体無いような気がする。型落ちの端末でも余計なものをそぎ落とせばまだまだ使える。

【バッテリー】
内蔵バッテリーは交換不可。普通に使っていれば1日は持つ量だが、いずれバッテリーが劣化してきたら外付けのモバイルバッテリーとの併用が必要になるかもしれない。ガラケーに比べてバッテリーの持ちが悪いのはデータ通信量が多いためだから致し方無い。

【ストラップホール】
本体にはストラップをつけるための穴が全くないので、ストラップをつけるためにはサードパーティー製のケースを購入する必要がある。本体は薄くて軽いのはありがたいのだが、すべりやすいので、落とさないようにストラップやすべりにくいケースがほしいところである。

【Stream Xについていないもの】
  • 赤外線
  • FMラジオ
  • ワンセグ
  • 携帯メール
日本独自のものはおサイフケータイを除き何1つついていないが、これらのものに興味が無い人にとっては別段何も不自由ない。回線が太くなってインターネット経由で音声や動画をやり取りできればこれらのものは実は必要なかったりする。それにラジオやテレビは国ごとに周波数帯が異なるので、汎用機には実装しにくい。

このブログの人気の投稿

中野駅配線改良案

【現状での課題】 発着番線がバラバラでわかりにくい。 緩行線新宿方面行きは2番線または5番線発。三鷹方面へは1番線発、3番線発、または6番線発。東西線は4番線または5番線発。次の列車の発着番線を階段下の電光掲示板でいちいち確認しなければならない。 対面乗り換えができない。 緩行線と快速との対面乗り換えができないばかりでなく、緩行線と東西線との対面乗り換えもできない。緩行線中野止まりの列車から三鷹方面への乗り換えは2番線から3番線への移動が必要。東西線中野止まりの列車から三鷹方面への乗り換えは4番線から1番線への移動が必要。緩行線上りから東西線への乗り換えは5番線から4番線への移動が必要。緩行線上り東西線直通列車から緩行線上り新宿方面への乗り換えは5番線から2番線への移動が必要。すべて階段の昇り降りが伴う。 中野駅での乗り換えの不便さから派生する杉並三駅問題。 高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪から新宿方面に行く場合、中野駅で快速に乗り換えるのも、東西線直通列車から緩行線に乗り換えるのも不便であり、新宿志向の強いこれらの駅で快速が通過すると極めて不便になる。そのため、快速列車がこれらの駅に停車せざるをえなくなり、快速の所要時間が増大し、遠方からの旅客の負担になっているのに加え、特別快速や特急のダイヤも制約される。 【背景】 緩行線の車庫の存在。 大正時代に両国から中野までの線路が建設されて以来、中野が総武線からの乗り入れ列車の終点であり、車庫も中野にあった。現在は検修機能は三鷹に集約されているものの、留置線は引き続き使用されている。なお、三鷹の車庫はもともとは快速線用として建設されたもので、豊田に快速線の車庫ができた際に緩行線の車庫になった。 総武線側と中央線側の旅客数の違い。 比較的混雑する総武線側は列車本数が多く、しかも都心側で折り返し可能な駅が中野と三鷹しかない。一方、中央線側は乗客数が少ないため、輸送力を調整する必要がある。現状では中野を境に輸送力に大きな差をつけているが、緩行線の利便性を向上して乗客数を増やせば中野での折り返しが必要なくなる。 東西線と緩行線の両方に中野駅折り返し列車が存在する。 そのため、緩行線の2面3線のホームが東西線の島式ホームを挟み込む形になっている。2番線は主に中野での折り返し列車向けに使われているが、車庫への入出庫用

iTunesの「空き領域へ曲を自動的にコピー」機能

音楽再生環境をiPhoneに移した。電話を着信した際に、即座に通話できるようにするためである。しかしこのiPhoneはメモリ容量が16GBしかない。64GBあれば手持ちの音楽ライブラリのほぼすべてを入れることができるのだが、そもそも電話として導入されているものなので贅沢は言えない。Android端末だとmicroSDカードを挿して容量を増やすことができて、今なら128GBのmicroSDXCカードが4000円くらいで買えるのだが、iPhoneやiPodだと内蔵されている容量しか使えない。 どのみち64GB分に音楽ライブラリがあったって全部聴くにはまるまる21日かかるのだから、一度に全部を持ち歩く必要もない。それに、普段シャッフル再生ばかりなので、その日に聴く分だけランダムにコピーされていれば十分である。幸い、iTunes上で同期する際には「空き領域へ曲ど自動的にコピーする」というオプションがあり、これを有効にしておくと、その名の通りiTunes側で適当に曲を見繕って入れてくれる。これはもともとiPod shuffle向けの機能だったのだが、iPod shuffleに限らず音楽ライブラリのサイズに比べて音楽プレイヤーのメモリ容量が不足する場合には便利な機能である。 それだけだと「そういう機能がありますよ」という紹介でしかないのだが、しかし、少し調べてみた限りでは、iTunesがどうやって曲を選んでいるのかよくわからない。どうせシャッフル再生するので、同期するたびにランダムに選んでくれれば十分なのだが、コピーされた曲を見てみると、ある程度アルバム単位でまとめてコピーしているように見える。また、同期するたびに再生済の曲を削除して別の曲を代わりに入れてくれるとありがたいのだが、そうなっているようにも見えない。だとすると時折曲を入れ替える必要があるかもしれない。 できれば、特定のジャンルの中から、あるいはチェックマークをつけたアーティストやアルバムの中から容量に合わせてコピーするとかできればよいのだが、今のところそういう機能は無いようである。

東横INNレンタカーサービスを利用してみた

東横イン では、 タイムズカーレンタル (旧マツダレンタカー)と提携して、 宿泊客向けに安価にレンタカーを提供するサービス を実施している。コンパクトカー(デミオ)が24時間5460円(税込、免責補償込)で利用できるだけでなく、東横インの駐車場を無料で利用できたり(大半の東横インの駐車場は有料である)、ホテルまで配車してもらえたりする。ちなみに ルートイン と オリックスレンタカー が提携して 同様のサービス を提供しているが、駐車場無料や配車サービスは含まれていない。また、東横INNレンタカーサービスに比べて少しだけ高い。 東横INNレンタカーサービスを利用するには、まず東横インに宿泊予約をした上で、東横INNレンタカーサービス専用の電話番号に電話してレンタカーの予約をする。その際、東横インの予約番号を尋ねられるが、楽天トラベル等の他のサイトを経由して予約するのでも問題ない。予約情報は予約センターから宿泊先の東横インにFAX(電子メールではないらしい)で送信され、駐車場が必要な場合には駐車場の予約もなされるようだが、念のため駐車場の予約状況については東横インに直接確認してほしいと言われる。予約が完了すると7桁の予約番号をもらうので、変更やキャンセルの場合にはこの予約番号を告げる。 24時間をどう配分するかについては選択の余地がある。早朝に出発するなら前日夕方から借りると便利である。反対に、夕方の帰着がレンタカーの営業時間後である場合や帰着が遅れる可能性がある場合には、翌朝まで借りておけば安全だろう。1泊して空港から往復するなら、正午から翌日正午までといったような借り方が便利だろう。空港からの往復で利用するなら、大人2人なら空港リムジンバスで市内に往復するのと同じくらいの値段だし、デミオだと狭いが無理して3人とか4人で乗ればバスよりも安い。 デミオは後部座席と荷物室が狭いので、大人4人で乗るのは難しいが、どのみち安いので2台借りて2人づつ分乗するか、あるいはもっと大きなサイズの車を借りるかした方がよいだろう。デミオクラス以外の車を借りるときには基本料金から15%割引である。ただしこの程度だったら他社とあまり変わりなかったりする。 東横インにチェックインしたときに東横INNレンタカーサービスを利用している旨は伝わっていた。駐車場の予約情報が伝わっている